2012年11月19日
シャキシャキポテトサラダ
シャキシャキポテトサラダ
先日北電の「あなたのでんき」という
パンフレットに簡単レシピが載っていた。
これは戴きと早速作ってみた。

我が家はこれにとろけるチーズ薄い四角いチーズもつけたした。
ジャガイモとスモークサーモンが結構合って納得の一品でした。

先日北電の「あなたのでんき」という
パンフレットに簡単レシピが載っていた。
これは戴きと早速作ってみた。
我が家はこれにとろけるチーズ薄い四角いチーズもつけたした。
ジャガイモとスモークサーモンが結構合って納得の一品でした。
2012年11月13日
鹿肉とリーキのポトフ
鹿肉とリーキのポトフ
大量の鹿肉の整理に毎日頭を悩ます。
今日はテレビでリーキを使ってのポトフをやっていた。
昨日スーパーでなんとリーキを見かけてうれしくなって買ってきた。
もちろん鹿肉を使って作る事にした。
レシピはネスレバランスレシピを参考にした。
材料
牛肉もも(鹿肉) 1kg
水 8カップ
小玉ねぎ 16個 (普通の玉ねぎ3個)
ジャガイモ
キャベツ(小) 1玉
ニンジン 2本
セロリ2本(今回は使わなかった)
リーキ 2本(今回は1本)
マギーブイヨン6個
こしょう
グローブ(今回は使わなかった)
マスタード(今回は使わなかった)
作り方
1、鹿肉をあらかじめ圧力なべで3分から5分くらい圧をかけて柔らかくしておく。
2、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、リーキなど野菜を大きく切って鍋に入れマギーブイヨンで
煮込む
3、野菜に火が通った頃肉を入れて弱火で煮込む
4、しっかり野菜が柔らかくなるまで煮込み塩コショウで味を調える。
5、野菜の形が砕けるくらい煮込むととても味しくなる。

この後再度火をつけて弱火で煮込みました。
大量の鹿肉の整理に毎日頭を悩ます。
今日はテレビでリーキを使ってのポトフをやっていた。
昨日スーパーでなんとリーキを見かけてうれしくなって買ってきた。
もちろん鹿肉を使って作る事にした。
レシピはネスレバランスレシピを参考にした。
材料
牛肉もも(鹿肉) 1kg
水 8カップ
小玉ねぎ 16個 (普通の玉ねぎ3個)
ジャガイモ
キャベツ(小) 1玉
ニンジン 2本
セロリ2本(今回は使わなかった)
リーキ 2本(今回は1本)
マギーブイヨン6個
こしょう
グローブ(今回は使わなかった)
マスタード(今回は使わなかった)
作り方
1、鹿肉をあらかじめ圧力なべで3分から5分くらい圧をかけて柔らかくしておく。
2、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、リーキなど野菜を大きく切って鍋に入れマギーブイヨンで
煮込む
3、野菜に火が通った頃肉を入れて弱火で煮込む
4、しっかり野菜が柔らかくなるまで煮込み塩コショウで味を調える。
5、野菜の形が砕けるくらい煮込むととても味しくなる。
この後再度火をつけて弱火で煮込みました。
2012年11月12日
11月9日カジカ汁
カジカ汁
カジカの美味しい時期に成りました。
スーパーでもぶつ切りしたカジカが出回っています。
今日はそんなカジカを使って味噌汁にしてみました。
参考にしたのはかなり昔に道新から出された小雑誌とカジカのぶつ切りについていたレシピ
ジャガイモと ネギを沢山入れてみそ仕立てで作りました。


カジカの美味しい時期に成りました。
スーパーでもぶつ切りしたカジカが出回っています。
今日はそんなカジカを使って味噌汁にしてみました。
参考にしたのはかなり昔に道新から出された小雑誌とカジカのぶつ切りについていたレシピ
ジャガイモと ネギを沢山入れてみそ仕立てで作りました。
2012年11月08日
11月8日鹿肉のカレー
昨日鹿肉のステーキを考えていたが
ちょっと忙しかったので早く食事の出来るカレーに成りました。
鹿肉は思ったより柔らかくくせもなく美味しく出来ました。
作り方は下記を参照してください。
http://hideko3.sapolog.com/e381282.html

ちょっと忙しかったので早く食事の出来るカレーに成りました。
鹿肉は思ったより柔らかくくせもなく美味しく出来ました。
作り方は下記を参照してください。
http://hideko3.sapolog.com/e381282.html
タグ :鹿肉
2012年11月07日
2012年11月06日
2012年11月06日
11月2日ニシン漬け
COOPに買い物に行ったら河村道夫のつけものレシピを見かけた。
あぁ~我が家もそろそろと思い大根、大球(キャベツ)、麹、しょうが、身欠きにしんを買った。
1斗樽にビニールをひき大根、キャベツ、しょうが、麹、塩を入れてビニールをひっくり返しながら混ぜ又樽にもどして
重しをした。
身欠きにしんはとぎ汁が無いので水につけて戻した。ニンジンを買い忘れたので
ニセコから帰ってから再度ニンジンと身欠きにしんを入れかき混ぜ重しをした。
我が家の作り方は
http://hideko.sapolog.com/e379958.html
ベランダに1斗樽の上から大きい樽をかぶせてごみや雨をふせぐためかぶせた。
あぁ~我が家もそろそろと思い大根、大球(キャベツ)、麹、しょうが、身欠きにしんを買った。
1斗樽にビニールをひき大根、キャベツ、しょうが、麹、塩を入れてビニールをひっくり返しながら混ぜ又樽にもどして
重しをした。
身欠きにしんはとぎ汁が無いので水につけて戻した。ニンジンを買い忘れたので
ニセコから帰ってから再度ニンジンと身欠きにしんを入れかき混ぜ重しをした。
我が家の作り方は
http://hideko.sapolog.com/e379958.html
ベランダに1斗樽の上から大きい樽をかぶせてごみや雨をふせぐためかぶせた。
2012年11月05日
11月5日山ぶどうとキノコ
11月5日山ぶどうとキノコ
土日ニセコで収穫してきた山ぶどうときのこは下処理をした。
キノコは未だ下処理のみ
(エノキ、ツチスギタケ、ムキタケ、ぼりぼり)

山ぶどうは保存瓶を消毒して果実酒にした。
http://hideko1.sapolog.com/e380357.html
土日ニセコで収穫してきた山ぶどうときのこは下処理をした。
キノコは未だ下処理のみ
(エノキ、ツチスギタケ、ムキタケ、ぼりぼり)
山ぶどうは保存瓶を消毒して果実酒にした。
http://hideko1.sapolog.com/e380357.html
2012年11月04日
H24/11/2&3 ニセコ
H24/11/2&3
ニセコにて山ぶどう、キノコ(きぬめりがさ、ムキタケ、ぼりぼり他)
キノコは採取と同時に塩づけにして持ち帰る
帰ってから塩抜きをしてきれいに洗いさっと湯くその後今回はジップロックに小分けして冷凍、一部いろいろキノコを混ぜて佃煮に
下記ページを参照してください。
http://hideko.sapolog.com/e377776.html
http://hideko.sapolog.com/
山ぶどうは、房を外し水洗いをして今回は果実酒に
ニセコは雨でした、川も水かさをましていた。2~3時間のキノコとりでした。
ニセコにて山ぶどう、キノコ(きぬめりがさ、ムキタケ、ぼりぼり他)
キノコは採取と同時に塩づけにして持ち帰る
帰ってから塩抜きをしてきれいに洗いさっと湯くその後今回はジップロックに小分けして冷凍、一部いろいろキノコを混ぜて佃煮に
下記ページを参照してください。
http://hideko.sapolog.com/e377776.html
http://hideko.sapolog.com/
山ぶどうは、房を外し水洗いをして今回は果実酒に
ニセコは雨でした、川も水かさをましていた。2~3時間のキノコとりでした。