2017年03月27日
鹿肉のミンチ
鹿肉のミンチ
今回は先日鹿肉のミートボール(玉ねぎのみじん切りが入っている)を使った残りが冷凍庫にあったので
早速解凍(シカモモ肉のミンチ)
もも肉は固いのでミンチがおすすめ
今回はミンチを少量の油でいため 味噌 砂糖 小葱で味を調え最後に溶き卵を入れて味を
やわらかくした。
炒め調理した肉を小揚に詰めて焼きました。
少々濃い目の味がおすすめです。
今回は先日鹿肉のミートボール(玉ねぎのみじん切りが入っている)を使った残りが冷凍庫にあったので
早速解凍(シカモモ肉のミンチ)
もも肉は固いのでミンチがおすすめ
今回はミンチを少量の油でいため 味噌 砂糖 小葱で味を調え最後に溶き卵を入れて味を
やわらかくした。
炒め調理した肉を小揚に詰めて焼きました。
少々濃い目の味がおすすめです。
2013年07月03日
鹿肉
昨年から冷凍庫に入っていた鹿の足1本
冷凍庫の大掃除を兼ねて自然解凍
帰省中の娘と大格闘、流石筋の部分はもういいやという感じで
骨につけたまま廃棄処分、それでも大腿骨はそのままなげるのには
ちょっと気が引ける。でも燃えるごみに出すしか思いつかない。
昨年と同じくビニールを何枚も重ね、大きく鹿の足と書いて市のごみステーションに!!
鹿肉は足1本とはいえ結構な量に
早速カレーにしていただく事に、でもまる1日水につけて血抜きをして臭みを取った。
肉は別に圧をかけ柔らかくしてしてから野菜などと一緒に煮てカレーになった。
肉は圧をかけすぎると肉がばらばらになるので、今回は15分くらいかけた。
程良い柔らかさで、帰省中の孫達にごちそうしたが、2人の孫の評価は大好きと、牛肉とちょっと違うあまり好きでないと
別れた。
(鹿肉カレー) http://hideko3.sapolog.com/e381282.html
http://sapolog.com/admin/entry.php?entry_id=381282
H26
今年もシカ肉が届いた
モモが届いたので固いのを予想してタコ糸で結び圧を結構かけた。
その後ひもをとり表面を焼いてロースとビーフ風にしてローストビーフのたれをかけて頂いた。
作り置きして冷凍した。
主人の評価はコンビーフに似た感じがするとの事だった。確かに歯応えはコンビーフに似ている。

臭みは無く、かたくもなく食べやすかったが、少々歯応えがあっても良かったかと思う

冷凍庫の大掃除を兼ねて自然解凍
帰省中の娘と大格闘、流石筋の部分はもういいやという感じで
骨につけたまま廃棄処分、それでも大腿骨はそのままなげるのには
ちょっと気が引ける。でも燃えるごみに出すしか思いつかない。
昨年と同じくビニールを何枚も重ね、大きく鹿の足と書いて市のごみステーションに!!
鹿肉は足1本とはいえ結構な量に
早速カレーにしていただく事に、でもまる1日水につけて血抜きをして臭みを取った。
肉は別に圧をかけ柔らかくしてしてから野菜などと一緒に煮てカレーになった。
肉は圧をかけすぎると肉がばらばらになるので、今回は15分くらいかけた。
程良い柔らかさで、帰省中の孫達にごちそうしたが、2人の孫の評価は大好きと、牛肉とちょっと違うあまり好きでないと
別れた。
(鹿肉カレー) http://hideko3.sapolog.com/e381282.html
http://sapolog.com/admin/entry.php?entry_id=381282
H26
今年もシカ肉が届いた
モモが届いたので固いのを予想してタコ糸で結び圧を結構かけた。
その後ひもをとり表面を焼いてロースとビーフ風にしてローストビーフのたれをかけて頂いた。
作り置きして冷凍した。
主人の評価はコンビーフに似た感じがするとの事だった。確かに歯応えはコンビーフに似ている。
臭みは無く、かたくもなく食べやすかったが、少々歯応えがあっても良かったかと思う
2012年11月13日
鹿肉とリーキのポトフ
鹿肉とリーキのポトフ
大量の鹿肉の整理に毎日頭を悩ます。
今日はテレビでリーキを使ってのポトフをやっていた。
昨日スーパーでなんとリーキを見かけてうれしくなって買ってきた。
もちろん鹿肉を使って作る事にした。
レシピはネスレバランスレシピを参考にした。
材料
牛肉もも(鹿肉) 1kg
水 8カップ
小玉ねぎ 16個 (普通の玉ねぎ3個)
ジャガイモ
キャベツ(小) 1玉
ニンジン 2本
セロリ2本(今回は使わなかった)
リーキ 2本(今回は1本)
マギーブイヨン6個
こしょう
グローブ(今回は使わなかった)
マスタード(今回は使わなかった)
作り方
1、鹿肉をあらかじめ圧力なべで3分から5分くらい圧をかけて柔らかくしておく。
2、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、リーキなど野菜を大きく切って鍋に入れマギーブイヨンで
煮込む
3、野菜に火が通った頃肉を入れて弱火で煮込む
4、しっかり野菜が柔らかくなるまで煮込み塩コショウで味を調える。
5、野菜の形が砕けるくらい煮込むととても味しくなる。

この後再度火をつけて弱火で煮込みました。
大量の鹿肉の整理に毎日頭を悩ます。
今日はテレビでリーキを使ってのポトフをやっていた。
昨日スーパーでなんとリーキを見かけてうれしくなって買ってきた。
もちろん鹿肉を使って作る事にした。
レシピはネスレバランスレシピを参考にした。
材料
牛肉もも(鹿肉) 1kg
水 8カップ
小玉ねぎ 16個 (普通の玉ねぎ3個)
ジャガイモ
キャベツ(小) 1玉
ニンジン 2本
セロリ2本(今回は使わなかった)
リーキ 2本(今回は1本)
マギーブイヨン6個
こしょう
グローブ(今回は使わなかった)
マスタード(今回は使わなかった)
作り方
1、鹿肉をあらかじめ圧力なべで3分から5分くらい圧をかけて柔らかくしておく。
2、玉ねぎ、キャベツ、ニンジン、ジャガイモ、リーキなど野菜を大きく切って鍋に入れマギーブイヨンで
煮込む
3、野菜に火が通った頃肉を入れて弱火で煮込む
4、しっかり野菜が柔らかくなるまで煮込み塩コショウで味を調える。
5、野菜の形が砕けるくらい煮込むととても味しくなる。
この後再度火をつけて弱火で煮込みました。
2012年11月08日
11月8日鹿肉のカレー
昨日鹿肉のステーキを考えていたが
ちょっと忙しかったので早く食事の出来るカレーに成りました。
鹿肉は思ったより柔らかくくせもなく美味しく出来ました。
作り方は下記を参照してください。
http://hideko3.sapolog.com/e381282.html

ちょっと忙しかったので早く食事の出来るカレーに成りました。
鹿肉は思ったより柔らかくくせもなく美味しく出来ました。
作り方は下記を参照してください。
http://hideko3.sapolog.com/e381282.html
タグ :鹿肉